含広告

誰でも学割でAdobe CCが買える通信講座の料金比較

AdobeCCが格安で買える通信講座 ホームページ作成

Adobe CC(Adboe Creative Cloud)の使い方について通信講座で学びたい方もいると思います。

またアドビのオンライントレーニングを申し込むと学生じゃなくても学割価格でAdboe CCが購入できる、お得なメリットがあることで、フリーランスのWebデザイナーさんにも重宝されています。

Adobe CCアカデミックライセンスは個人なら商用利用OKです。

そこで、アドビCCのライセンスが学割価格で購入できて、おまけに動画教材も用意されている通信講座を全部紹介したいと思うので、Adobe CC狙いのオンラインスクール選びの参考にしてもらえれば幸いです。

学割料金でAdobe CCが購入できるアドビ通信講座

Adobe プラチナスクールパートナー

Adobeの通信講座でAdobe CCを学割提供するためにはAdobeのプラチナパートナーである必要があります。現在は以下6つのスクールが事業者として認定されています。

  1. パソコンスクールISA
  2. アドバンスクール
  3. デジタルハリウッド(デジハリ)
  4. ヒューマンアカデミー(たのまなAdobe)
  5. VANTAN(バンタン)
  6. Winスクール
Adobe CC1年ライセンスの購入場所学生資格料金おすすめ度
Adobe公式【定価】不要 72,336円★☆☆☆☆
Adobe公式(学割版)必要 23,760 円★★★★★
Amazon不要 65,097円★★☆☆☆
Amazonセール時不要 42,768円★★★☆☆
Amazon (アカデミック版)必要 35,397円★★☆☆☆
Amazonセール時(アカデミック版)必要 18,774円★★★★★
アドバンスクール不要 39,800円★★★★☆
デジハリ不要 39,800円★★★★★
たのまな不要 39,800円★★★★★

6校ありますが、Adobe CCの学割価格での取得なら、事実上は「デジハリAdobe」「たのまな」の2強となっています。

特にデジハリに関してはブランド力があるので、ひょっとしたら一強かもな。

たのまなAdobeベーシック講座

たのまなアドビ通信講座

まずは社会人スクールとして大手であるヒューマンアカデミーのAdobeオンライントレーニング通信講座です。

たのまなAdobeベーシック講座は2021年にサービスが大きく刷新され、よりシンプルな講座内容(料金内容)にリニューアルされました。

Adobe Photoshop・Illustrator・Premiere・After Effects・Adobe XD
  • Photoshop
  • Illustrator
  • Premiere Pro
  • After Effects
  • Adobe XD

需要の少ないマイナーなAdobe ソフトの講座は消滅し、その分講座の動画教材の質を上げてきた感じです。他社では提供していないAdobe XD (Webデザインのプロトタイプ作成等)の講座があるのがユニークなポイントでしょうか。

料金は通年で39,800円(税込)です。もちろんAdobe Creative Cloudの1年間のアカデミックライセンスも付属の価格です。

1ヶ月コース39,980円
3ヶ月コース45,800円
12ヶ月コース76,800円

3・12ヶ月コースでも、Adobe CCのライセンスは1年間のみです。基本的に1ヶ月コースがオススメです。

以前のたのまなAdobeは時期によってはキャンペーンなどを実施していたりして、購入のタイミングが難しかったですが、今はいつでも同じ価格です。

  • Adobe CC1年間付き通信講座の料金が4万円以下
  • Adobe XDが学べる
  • PDFマニュアルがダウンロード可能
  • 大手の安心感
  • クレジットカードの他、Amazon Payやオリコ教育ローンが使える

デジハリONLINE(Adobeマスター講座)

デジハリadobeマスター講座

人気Web系スクールのデジタルハリウッドでも「デジハリONLINE」と言う、アドビ通信講座を開講しています。39,980円(税込)です。

個人的にはAdobe CCライセンス狙いならデジハリが一番オススメなのだ!

63時間もの動画が1ヶ月間見放題で、2ヶ月間の課題添削期間も用意されています。教材に利用しているAdobeCCのバージョンは2015年版なので、そろそろアップデートを期待したいところです。

3Dや映像制作系にも強みのあるデジハリ系であるだけあって、PremiereやAfter Effectsなどの動画制作・編集ソフトのオンライントレーニングビデオのクオリティは他社より高めなので、YouTubeの映像制作について勉強したい方は、デジハリのAdobeの通信講座が一番オススメです。

アドバンスクールオンライン

アドバンスクールオンライン

アドバンスクールオンラインは福岡県にあるWeb・DTPデザイン系のオンラインスクールです。テキストが新しくAdobe CC 2020でアップデートされており、以下のコースが開講されています。

  • Illustrator
  • Photoshop
  • Dreamweaver
  • Premiere Pro
  • After Effects
  • InDesign
  • Adobe XD
  • Adobe Aero

大手のデジハリ・たのまなに隠れて、少し存在感が薄いものの、簡単にモックアップデザインを完成させられるXDやAR(拡張現実)をデザインできるAeroなど、まだ他の通信講座では扱っていないアプリケーションの通信講座も含まれています。

Adobe CCのライセンス付きの通信講座は2年、3年続けるバージョンもあり、長期契約するとお得になるので、合わせて検討してみてもいいかもしれません。

1年39,980円(税込)
2年79,960円(税込)
3年119,940円(税込)

ちなみにアドバンスクールさんで領収書発行希望の場合は別途1,100円必要です。(1年間で領収書付き税込み価格は41,080円)なので、領収書発行を希望する場合には、少しだけ上記2校と比較すると追加料金が必要となるので、留意しておきましょう。

アドバンスクールオンライン

パソコンスクールISA通信スクール

パソコンスクールISA通信スクール

千葉県にあるパソコンスクールのISAもアドビの通信講座を開講しており、Adobe CC1年間版で43,230円(税込)、3年間で12,7600円となっています。

教材としては以下のオンライントレーニングが用意されています。

  • Illustrator
  • Photoshop
  • HTML
  • CSS
  • Javascript
  • Webクリエイターのためのベーシックデザイン制作[AI・PS]

Flash Playerが必要ですが、オンライン講座のサンプル動画も用意されています。

2021年7月をもってISA通信スクールではAdobe CCを格安でライセンスできる通信講座は終了となりました。

通信講座の内容のラインナップは以下のようになっています。

講座たのまなデジハリアドバン重要度
Photoshop★★★★★
Illustrator★★★★☆
Adobe XDX★★★☆☆
DreamweaverX★★☆☆☆
PremierePro★★★★☆
AfterEffects★★★★☆
InDesignX★★☆☆☆
FrescoXX★★☆☆☆
DimensionXX★★☆☆☆
AeroXX★★☆☆☆
HTML5&CSS3X★★★☆☆

アドバンスクールFresco・Dimension・Aeroのような少しマイナーなAdobeアプリの教材も用意されているので、動画教材だけでいえば、少しお得感があります。しかし、あまり重要度は高くないので、結局はどのスクール選んでもお得感に大差はありません。

通信講座でAdobe CCが格安で購入できるスクールは全部で3校のみ

以上が通信講座に申し込むと特別にAdobe CCが学割価格で購入できるようになるオンライントレーニング一覧でした。

ちなみに、なぜ学割料金でアドビのソフトが使用できるようになるかというと、特別な、ライセンス契約をAdobe社と締結しているからです。

adobeパートナーシップ

出典:Adobeスクールパートナー

「プラチナ」「ゴールド」「ブロンズ」という3つのパートナーシップが用意されており、この中で「プラチナスクールパートナー」の資格を持つオンラインスクールのみがAdobe CCを学割価格で提供することができる通信講座となっています。

実はAdobe CCが学割適応の格安料金で購入できる通信講座は全国で上で紹介した3校(たのまな・デジハリ・アドバン)しかありません。

Adobe プラチナスクールパートナー

isaも低価格競争に疲弊してか撤退しました。

AdobeプラチナパートナCC付きアドビ通信講座料金
パソコンスクールisa※提供終了 –
アドバンスクールあり39,800円
デジハリあり39,800円
たのまなAdobeあり39,800円
バンタン提供なし –
Winスクール提供なし –

新しく「バンタン」「Winスクール」もプラチナパートナーに追加されましたが、認定されてからAdobe CCを安く契約する通信講座は提供されていません。パソコンスクールisaさんが撤退しこともあて、安売り合戦には参戦しない可能性があります。

ゴールド・ブロンズでもAdobe CCを格安料金で購入することができますが、教室型のスクールなので、通学する必要があったり、授業料がかなり高額に設定されています。

結局どの通信講座がオススメかということですが、料金的にはどこも4万円前後に設定されており、ほとんど同じです。動画のクオリティも似たりよったりといった印象です。

アドビの学割は個人であれば商用利用も可能なので、フリーランスのWebデザイナーの方は、翌年以降は別の通信講座に申し込むなどしている方も多く、プラチナパートナーを3校全部を周期的に回っている人もいます。

好きな通信講座を選んで、来年以降は別のオンライントレーニングに申し込んで、別の動画を1〜2ヶ月視聴しながらAdobe CCを学割価格で使い続けていくのがいいかと思います。

プログラミングスクールとAdobe通信講座

最近はテックアカデミーなどのオンラインのプログラミングスクールでWebデザイナーを目指す方も多いです。しかしオンラインプログラミングスクールで、Adobe社とスクールパートナーを締結しているスクールはありません。

Adobe 通信講座 まとめ

  • Adobeの通信講座だとAdobe CCの年間ライセンスが学割価格で購入できる
  • Adobe認定のプラチナパートナーを獲得している学校で取得できる
  • 「たのまな」「デジハリ」「アドバンスクール」の3校が提供
  • 価格は一律で 39,800円
  • アドバンスクールは領収書発行の場合には手数料が必要
Adobe CC1年ライセンスの購入場所学生/教職員資格料金おすすめ度
Adobe公式【定価】不要 72,336円★☆☆☆☆
Adobe公式(学割版)必要 23,760 円★★★★★
Amazon不要 65,097円★★☆☆☆
Amazonセール時不要 42,768円★★★☆☆
Amazon (アカデミック版)必要 35,397円★★☆☆☆
Amazonセール時(アカデミック版) 必要 18,774円★★★★★
アドバンスクール 不要 39,800円★★★★☆
デジハリAdobe 不要 39,800円★★★★★
たのまなAdobe 不要 39,800円★★★★★
Q
通信講座で提供されるアドビ製品は正規品と同じですか。
A

同じ内容です。「Adobe認可」「機能制限なし」「最大PC2台に認証可能」です。唯一異なるのが「法人の商用利用は不可」です。これは通信講座ではなくアドビのアカデミックライセンスの共通規約です。

Q
一人会社の法人ですけど、Adobe CCアカデミックライセンス購入することはできますか?
A

Adobe CCのアカデミックライセンス自体は購入できますが、法人の利用はAdobeの利用規約で禁止されています。ソフトを使うこと自体は可能ですが、規約に抵触するので、自己責任でお願いします。

Q
アドビCCを契約が残っています。通信講座を購入したらその日から1年間ですか?
A

通信講座の動画教材の視聴期間は、購入日からカウントとなります。しかしAdobe CCのライセンスはAdobe公式サイトにてアクティベートした日から1年間となっています。

Q
通信講座の動画は必ず視聴しないといけませんか。
A

今のところ通信講座の動画を視聴せずにAdobe CCライセンスだけの利用に関して、罰則が規定されているプラチナパートナーはありません。

Q
Amazonのセール時の正規版と通信講座ではどちらが安いですか。
A

通信講座の方が安いです。Amazonはセール時に正規版が42,768円になります。ブラックフライデーセールでも同じです。一方で通信講座の学割版は通年で39,980円です。もちろんAmazonは現役学生じゃないと使えません。通信講座は社会人やフリーターでも全員が学生という身分を獲得できるのがメリットです。

AmazonのAdobe CCの価格推移

Adobeの通信講座のメインユーザーは学割価格にてAdobe CCの年間ライセンスを購入したい方です。

今の時代はYouTubeやUdemy、SchooなんかでもいくらでもAdobe関係の動画がアップロードされているので、動画教材は付属品で、メインの目的としては、Adobe CCのライセンスです。現在Adobe CCの学割が購入できるのは3校(たのまな・デジハリ・アドバンスクール)のみです。

とりあえず動画教材の質や、納品の速さ、領収書発行など総合的に考えると、デジハリAdobeで購入しておけば間違いありません。