含広告

美容室・サロン・美容クリニック向けのワードプレステーマおすすめ9選

ワードプレス美容院・サロンおすすめテーマ ホームページ作成

WordPressの市販テーマを利用して美容室・サロン・美容クリニックのホームページを自作したいと考えている美容系の事業者も多いと思います。

市販のワードプレステーマで自作すると、HP制作会社とメンテナンス契約しなくていいのは、メリットとして大きいですよね!

そこで、美容室・サロン・美容クリニックのおすすめワードプレステーマで紹介したいと思うので、参考にしてもらえれば幸いです。

Beauty(TCD054)

WordPressテーマBeauty

まずは日本製のコーポレートサイトテーマを数多く開発しているTCDさんのBeautyです。美容室専用に開発されているので、サロン系のお店に役立つ機能が色々と搭載されています。

たとえば写真をヘアスタイル・イメージ・担当スタッフで検索するような検索機能が用意されています。ヘアカタログ専用の特別なレイアウトも用意されています。

ワードプレステーマBeautyの検索機能

ブログ機能やスタイリスト紹介ページも作成可能なので、テーマをインストールして画像やテキストを変更するだけで、簡単にヘアサロンのホームページが完成します。

ワードプレステーマBeautyのスタイリストプロフィール
WPテーマ名Beauty (TCD054)
料金19,800円
デベロッパーTCD
URLhttps://design-plus1.com/tcd-w/tcd054
特徴美容室専門・ヘアスタイル検索機能・スタイリストプロフィールページ

市販のワードプレステーマから個別のサロンの用途にカスタマイズしてくれるHP制作事業者も多数存在するで。

TCDテーマは特にカスタマイズできるできる事業者が多いので、一度無料一括見積もりを取得してみると、お得な値段でオシャレなHPを納品してくれる制作会社が見つかる可能性があります。

関連記事:ホームページ制作のおすすめ無料一括見積もりサイト

HEAL(TCD077)

WordPressテーマHeal

美容室だけでなく、エステ・ネイルサロン、整体・マッサージにも使えるTCDシリーズのWordPressテーマです。

Beautyよりも後に開発され、アニメーション機能やに優れており、背景として動画の埋め込みも可能です。ブランディングを意識したサロンWebサイトを作成したいのであれば、検討すべきテーマです。

メニューが大きな画像付きで、オシャレです。

ワードプレステーマHEALのメニューデザイン

プロフィールページもBeautyとはまた違った、洗練された印象を受けます。HEALの方が少しエレガントなデザインです。

ワードプレステーマHEALのスタイリストプロフィール
WPテーマ名HEAL(TCD077)
料金27,800円
開発会社TCD
URLhttps://tcd-theme.com/tcd077
特徴エステ・美容サロン向け、アニメーション機能、動画背景

NOEL(TCD072)

WordPressテーマNOEL

美容クリニック・エステサロン・美容院で使えるワードプレステーマです。

トップのヒーロー画像がスライドショーになっていたり、画像を全面に押し出したレイアウトになっているので、美容系全般相性が良いです。

TOPの横に「キャンペーン情報」があるので、キャンペーンから集客したいサロン事業者には成約率が高くなる設計になっています。

ワードプレステーマNOELの追従CTAボタン

ナビゲーションメニューが固定されているので、下にスクロールしても追従します。「カウンセリング予約」「無料メール相談」ボタンがあるのでコンバージョンもしやすいです。

スマホ版でも、フローティングボタンとして表示されます。

ワードプレステーマNOELのフローティングボタン

フッターメニューもデフォルトで充実しているので、提供しているサービスやサイトページ数が多いサロン・クリニック事業者でも利用しやすいでしょう。

ワードプレステーマNOELのフッターメニュー
WPテーマ名NOEL(TCD072)
料金34,800円
開発会社TCD
URLhttps://tcd-theme.com/tcd072
特徴美容クリニック・CTA(コールトゥアクション)

Infini(DigiPress)

Infini(Digipress)

ヘアサロン用のテーマではありませんが、派手なアニメーションや斬新なレイアウトが集約されたWordPressテーマです。

かなりインパクトがありますが、少し重さを感じるのが難点でしょうか。美容室・サロン向けに開発されたテーマではないので、上で紹介したTCDテーマほど、美容業界に特化した機能は搭載されていませんが、Webデザインが気に入った方は検討してみてください。

WPテーマ名Infini(DigiPress)
料金11,899円
開発会社DigiPress
URLhttps://digipress.info/themes/dp-infinitii/
特徴アニメーション・レイアウト

Hello + Elementor

Hello Elementor

「ブログ書かない」「凝った検索機能とか不要」な方で、Wixのようにコーディングなしで、自分でデザインをいじりたいという方もいると思います。

そういった場合には「Hello + Elementor」がおすすめです。

Elemantorとは、Wixのようにグラフィカルにホームページが作成できる機能(ページビルダー)をワードプレス上で実現させるプラグインです。

そして、HelloはElemantorのデベロッパーが開発している無料ワードプレステーマです。ワードプレスのWix化したい方は試してみてください。

WPテーマ名Hello
料金無料
開発会社Elementor
URLhttps://elementor.com/hello-theme/
特徴無料・海外WPテーマ・ページビルダーとの併用に最適化

Swell

SWELL

ブログを書いてコンテンツSEOでWeb集客したい美容院オーナーも多いと思います。無料で集客できるコンテンツマーケティングはやっぱり魅力的ですよね。

ブログを書くのであれば、やっぱり日本人が開発しているブロガーテーマが、最も使いやすいです。TCDとかのコーポレートサイトテーマでもブログは書けるのですが、ブロガーテーマにしかない読ませるための機能がいっぱいです。

その中でも美容室・サロン系にも使えそうなブロガーWPテーマがSwellです。

筆者も別サイトでSwell使ってるのだ! 今、一番イチオシの日本語WPテーマなのだ!

大きなヒーローイメージで、フェードイン型のスライドショー機能が搭載されています。サロン系なら既に用意されているデモ03をインポートして使うと便利です。

開発者さんはWordPress 5からのテキストエディタであるGutenbergの開発にも関わっている方なので、ブログが書きやすく、頻繁にアップデートされているテーマとなっています。

WPテーマ名Swell
料金17,600円
開発会社株式会社LOOS
URLSwell
特徴日本語ブロガーテーマ、TOPのヒーローイメージ

Swellの他にもJINやSango、Cocoonなど色々とブロガーに人気のワードプレステーマはありますが、そのままではコーポレートサイトとしては利用できません。

その場合には、ランサーズなどで、フリーランスのWebデザイナーさんにTOPページや固定ページ(メニュー・サービス内容など)のみ外注するというのも検討してみてください。

もし筆者がWordPressでコーポレートサイトを作成するであればコンテンツSEOでWeb集客したいので、ブロガーテーマに固定ページのみデザインを外注してコーポレートサイトにすると思います。

STORY(TCD041)

WordPressテーマStory

まだいくつかTCDさんのワードプレステーマで美容室・サロン系で使えそうなテーマがあるので紹介します

少し開発年が古いWPテーマとなっているので、上で紹介したTCDテーマの方がおすすめですが、値段が安いので、デザイン・機能的に十分であれば、検討してみてください。

STORYは上で紹介したHEALのように女性が好きそうなデザインのブランドサイトを作成したい時に重宝するワードプレステーマです。

美容室専用ではありませんが、美しいフェードイン型のスライドショーに、スクロールするとテキスト・画像が浮かび上がるパララックスアニメーションが実装されているので、美容系全般使いやすいです。

ギャラリー機能も使いやすいので、写真を多数掲載したい事業者には使いやすいテーマです。値段は12,980円と日本語のコーポレートサイトテーマとしては、コストパフォーマンスに優れた1つです。

WPテーマ名STORY(TCD041)
料金12,980円
開発会社TCD
URLhttps://design-plus1.com/tcd-w/tcd041
特徴パララックスアニメーション、ギャラリー機能、格安コーポレートテーマ

SKIN(TCD046)

WordPressテーマSKIN

SKINのTOPページは情報量に優れれたワードプレステーマです。

新着情報・キャンペーン・お客様の声・ブログが網羅されており、さらに画像によるナビゲーションメニューもあります。

ヒーロー画像を動画に変更することも可能なので、TOPページでの情報量の多さで勝負したい方は検討してみてください。

また、初期設定の薄いブラウンカラーは多くのヘアサロン・美容クリニック事業者と相性の良さそうな配色です。

他にもスタッフ紹介ページも出勤表があったり、担当スタッフが書いたブログなども指定できる設計になっています。

WPテーマ名SKIN(TCD046)
料金12,980円
開発会社TCD
URLhttps://design-plus1.com/tcd-w/tcd046
特徴TOPページの情報量・格安コーポレートテーマ

LOTUS(TCD039)

WordPressテーマLOTUS

こちらも美容室・女性向けのクリニック・スパなどと相性の良いワードプレステーマです。今回紹介するTCDテーマの中で、一番古く開発されたこともあり、よくいえばシンプルスタンダード、悪く言えば、特徴がないテーマです。

値段も手頃で使いやすいかもしれませんが、同じ価格帯なら、上で紹介したSTORYやSKINの方がいいかもしれません。

WPテーマ名LOTUS(TCD039)
料金12,980円
開発会社TCD
URLhttps://design-plus1.com/tcd-w/tcd039
特徴格安コーポレートテーマ

美容室・サロン・クリニック向けのワードプレステーマ まとめ

以上、美容室・サロン・クリニック向けのオススメWPテーマでした。

筆者がもしサロン系オーナーだったらどれを使うかですが、 「Beauty」「Heal」「Noel」のTCD系テーマを選びます。

TCDがバランスがいいです。筆者は全国のホームページ制作会社が作成した制作実績のソースコードを確認していますが、市販のワードプレステーマをベースにカスタマイズしていく制作スタイルの場合、一番採用されているのはTCDのWPテーマの印象です。日本のデベロッパーが開発しているのでブログSEO対策にも効果的です。

TCDはクオリティが高いのでインストールすれば、そのまま使えますが、個人的にはCSS(デザイン)のみWebデザイナーやHP制作会社に依頼してカスタマイズしてもらうとオリジナティが出るのでオススメです。

TCDテーマのカスタマイズに長けたWeb制作事業者は比較bizのような無料一括見積もりサービスで見つかります。