PhotoshopやPremiereなど、Adobeツールは、クリエイティブには不可欠な存在ですよね。
しかし買い切り型のAdobe CSからサブスク(月額課金)型のAdobe CC(Creative Cloud)になって、使うのをやめてしまったライトユーザーも多いと思います。
画像加工や動画編集のために年間7万円以上は、自営業者には高すぎですよね…
しかしアドビCCを公式サイトよりも合法的に3万円以上安く購入する方法が通信講座でアカデミックライセンスに申し込むことです。
フリーランスのデザイナーや動画クリエイターがよく利用している学割の使える通信講座がデジハリのAdobeマスター講座です。
Adobe CCを学割価格で購入するなら、一番おすすめなので、その理由を解説したいと思います!

デジハリのAdobeマスター講座は学割適応の4万円以下で1年間アドビCCライセンス付き

デジハリオンラインスクールが提供するAdobeマスター講座なら、税込み39,980円でAdobe CCの年間ライセンスが取得できます。
Adobe公式サイトだと年間72,336円(税込)です。39,980円(税込)デジハリのマスター講座の方が3万円以上も安いです。

実はフリーランスのWebデザイナーやイラストレーター、動画編集者もこの裏技を使っている人も多いです。
Adobe公式サイトで年間ライセンスを購入するよりも3万円以上も安くなるのは、学割料金が適応されるからです。
デジハリオンラインスクールは誰でも申し込めば学生扱いです(笑)
ちなみに学割料金でアドビCCが購入できる通信講座(学生の身分を与えられる)はAdobeシステムズ株式会社よりプラチナスクールパートナーと認定された4校(デジハリ・たのまなAdobe・アドバンスクール・isaパソコンスクール)しかありません。

※Winスクールとバンタングループもプラチナパートナーですが、Adobe CCライセンスが公式より安変える通信講座は提供されていません。

デジハリは数少ない学割利用可能な1つだから、みんな使っています。ちなみに他4校と比べて一番オトクなので、人気はデジハリの一強だったりします。

より詳しい内容はデジハリAdobeをご確認ください。
プラチナスクールパートナーならデジハリ・オンラインスクールが一番オススメ
プラチナスクールパートナーで通信講座を提供している4校であれば、デジハリ・オンラインスクールが一番オススメです。理由は以下4つです。
- 料金がプラチナパートナーの中で最安に設定されている時期が多い
- Adobe CCのシリアルナンバーの発行スピードが速い
- 動画教材のクオリティが高い
- デジハリの学生になるので、受講後に仕事を紹介してもらえる
- デジハリストアが使える
料金がプラチナパートナーの中で最安に設定されている時期が多い

通信講座でAdobe CCのある、この4校は、購入時期によって、年に何度か料金が変更となっていたりします。しかし、デジハリが基本的に一番料金が安いです。
| アドビCCの学割の使える通信講座 | 料金 |
| デジハリ | 39,980円(税込) |
| たのまなアドビ | 39,980円〜78,800円(キャンペーン時はデジハリと同額) |
| アドバンススクール | 41,085円 (領収書発行手数料含む) |
| isaパソコンスクール | 43,230 円 ※提供終了しました |
そして他のオンラインスクールが色々と異なる料金プランがある中、デジハリは「AdobeCCのライセンス1年+動画学習期間1ヶ月+課題添削期間2ヶ月」のAdobeマスター講座だけです。
とてもシンプルで、潔さを感じます。

他社さんは、プランが多かったり、料金をコロコロ変更する割に、料金が記載されたバナー画像を変更していなかったりで、結構分かりにくかったりします…
デジハリのAdobe CC付きマスター講座は料金を値上げしている?
デジハリマスター講座ですが、以前はもっと安かったような? と感じた方もいると思います。
デジハリのAdobeマスター講座は2019年に29,800円→39,980円と1万円も値上げされてしまいました…!
しかし、たのまなAdobeなど他のプラチナスクールパートナーも大幅値上げしているので、おそらくAdobeからスクールパートナーへの卸値が値上がりしたのではないかと推測します。Adobe公式サイトでのCreative Cloudも値上げの傾向があるので、時代の流れです。
Amazon ブラックフライデーよりも安い

値上げしているのは事実ですが、それでもAmazonで毎年最安値となるAmazonブラックフライデーセールよりも「デジハリAdobeマスター講座」の方が6千円以上も安いです。
Amazonは2022年のブラックフライデーセールでは「45,144円」でした。2023年は「46,676円」です。1,432円の値上げしています。

デジハリのアカデミックライセンスは個人事業主限定ですが、商用利用も可能です。
デジハリもAmazonセール同様に今後値上げの可能性もあるため、早めに一度ライセンス購入して試してみることをおすすめします。

特に2023年はPhotoshop・Illustratorの生成AI機能が大幅アップグレードされたので、今が買い時と言えます。
Adobe CCのシリアルナンバーの発行スピードが速い

デジハリAdobeはアドビCCのシリアルナンバーの発行が速いと評判です。
| 決済方法 | シリアルナンバーの発行までの時間 |
| クレジットカード | 決済後1〜2分以内 |
| コンビニ決済 | 数時間以内 |
| 銀行振込 | 数時間〜翌朝 |
まぁ、おそらくAdobeのスクールパートナーの通信講座の受講生の中には、多くのフリーランスのデザイナーや動画編集を学んでいる方がいると思います。
正直言うと、「Adobe CCのアカデミックライセンスだけあれば十分…!」という方もいると思います。
前年のライセンス失効して、今すぐライセンスを再取得したい方にとってはデジハリAdobeのクレカ払いは使い勝手が良いです!

ちなみにライバルとして比較されやすい「たのまなAdobe」は1〜3営業日必要です。

動画教材のクオリティが高い
Adobeの通信講座なので、動画教材がセットとして販売されています。デジハリの動画教材はデジタルハリウッドの講師の方が作成していることもあって、他社よりクオリティが高いです。

デジハリの大学・大学院卒業生に何人か会ったことがあるのだ。講師も学生も尖った方が集まっており、偏差値以上に優秀な方が在籍していると聞いたのだ。
他のアドビプラチナパートナーの認定校が生涯学習やPC教室といった印象が強いです。
一方のデジハリはWeb業界やクリエイティブ業界の現役クリエイター講師をしており、本気で就職・転職させるための専門機関ということもあって、動画教材のレベルは一番力が入っていると感じます。
動画視聴可能な期間は1ヶ月です。これは、他の通信講座と同じぐらいです。
また、課題添削期間が2ヶ月間用意されており、他の通信講座よりも、課題を通してステップアップさせようとする仕組みが整っている印象を受けます。
| 講座名例 | 動画教材の時間 |
| Illustrator/Phhotoshop実習 | 24時間57分 |
| HTML/Dreamweaver実習 | 12時間09分 |
| Premiere/AfterEffects実習 | 5時間35分 |
| InDesign実習 | 3時間01分 |

基礎動画教材は合計で46時間と、結構なボリュームです。そして通信講座なのに添削サービスが用意されています。
これからAdobe CCのソフトの操作方法法を覚えたい方にはデジハリの動画教材がプラチナパートナーの通信講座の中では最も体系的に学習することができます。
After Effects講座がある
Adobe製品には基本的に代替ツールがあります。たとえばPhotoshopであればGIMPやCanvaなどですね。しかし、アドビ製品の中で、唯一替えが効かないと言われているのが「After Effects」です。
動画や静止画にモーショングラフィッスを加えて、いかにもCGっぽい演出を加えることができます。動画・画像を非常にリッチな見た目にしてくれるので、需要が高まっています。たのまなアドビにはAfter Effects用も学習動画として用意されています。
他の選択肢となるたのまなAdobeの通信講座でもAfter Effects講座がありますが、やはりCG系の専門機関であるデジハリの方が動画の品質が高いと評判です。
ちなみに「デジハリ」「たのまな」「アドバン」の3つのプラチナスクールの動画教材は以下のようになっています。
| 講座 | たのまな | デジハリ | アドバン | 重要度 |
| Photoshop | ◯ | ◯ | ◯ | ★★★★★ |
| Illustrator | ◯ | ◯ | ◯ | ★★★★☆ |
| Adobe XD | ◯ | X | ◯ | ★★★☆☆ |
| Dreamweaver | X | ◯ | ◯ | ★★☆☆☆ |
| PremierePro | ◯ | ◯ | ◯ | ★★★★☆ |
| AfterEffects | ◯ | ◯ | ◯ | ★★★★☆ |
| InDesign | X | ◯ | ◯ | ★★☆☆☆ |
| Fresco | X | X | ◯ | ★★☆☆☆ |
| Dimension | X | X | ◯ | ★★☆☆☆ |
| Aero | X | X | ◯ | ★★☆☆☆ |
| HTML5&CSS3 | X | ◯ | ◯ | ★★★☆☆ |
デジハリは講座の種類でいえばアドバンスクールに負けていますが、あまり重要ではないAdobeソフトが中心です。その分、重要度が高いPhotoshopやIllustratorの動画の品質は高くなっています。
デジハリの学生になるので、受講後に仕事を紹介してもらえる

Adobe CCのライセンス購入を検討している方はPhotoshopやIllustrator・Premiereなどをスキルを学んで、デザインや映像系の職種に転職したいと考えている方もいると思います。
他の3つのアドビスクールパートナーが、単なる「アドビCCのラインセンス+動画講座」なのに対して、デジハリのAdobeマスター講座の場合には、デジハリ卒業生同様に就職支援を受けることができます。
たとえばデジハリ生専用の求人サイト「xWORKS Job Style Search」で募集中の求人に応募できるようになります。

xWORKSでは未経験可の求人の数多く募集しているので、リクナビなどの一般的な求人サイトや、Wantedlyでは敷居が高い方は、新しい就職活動のチャネルを増やせるので、活用を検討してみてください。
また最近はテックアカデミーやテックキャンプなど様々な新興プログラミングスクールが就職支援を行っていますが、デジハリではAdobeマスター講座の4万円だけでも各種、就職支援を受けることができます。
他のアドビプラチナパートナーやプログラミングスクールにはない就職支援サービスをたった4万円で受けることができます。

これまで、卒業生が10万人以上、オンラインスクール受講生も年間25,000人以上とWeb・クリエイティブ業界に数多く人材を輩出してきた教育機関です。デジハリのネットワークを使えるのはAdobe CCライセンス以上の資産かもしれません。
デジハリストアが使える
Adobe CCだけでなく、デジハリ生限定価格で購入できるデジハリストアも利用することができます。ペンタブレットやフォントのライセンス、ZBrushなどが学割価格で購入できるようになります。

デジハリのAdobe CCライセンスは商用利用可能で2年目以降も継続申し込み可能
デジハリのマスター講座でAdobe CCを入手すると、公式サイトより3万円以上安くなりますが、デメリットとしてアカデミックライセンスであることです。
しかし、Adobeのアカデミックライセンスは個人事業主(会社じゃない)であれば、商用利用OKで、領収書も発行可能です。
実際、デジハリのAdobeマスター講座に申し込む方は自営業やフリーランスの方が多いです。
年齢としては20代〜30代で、専業・副業問わず、Webや映像などのクリエイティブ業界で働いている方、転職したいと思っている方、これから案件を獲得していきたいと思っている方です。
また2年目以降もリピートできるので、個人であれば、公式サイトを使わずに、ずっとデジハリや他のオンライン通信講座で購入し続ける方がコスパが高いです。
デジハリのAdobeマスター講座 まとめ

- フリーランスや自営業は商用利用可能
- デジハリは領収書も発行可能
- デジハリはオンラインスクールで最安の時期が多い
- クレジットカード払いの場合は3分以内にシリアルコード取得OK
- 学習動画のクオリティが高い
- デジハリスクール生となるので就職サポートも受けることができる
- グラフィック・Webデザインは、課題を提出すると添削を受けることができる
- 需要の大きいAdobe XDはまだ動画が用意されていない
- 需要の大きいAfter Effects・Premiere Proの動画は少し教材時間が少ない
| Adobe CC1年ライセンスの購入場所 | 学生/教職員資格 | 料金 | おすすめ度 |
|---|---|---|---|
| Adobe公式【定価】 | 不要 | 72,336円 | ★☆☆☆☆ |
| Adobe公式(学割版) | 必要 | 23,760 円 | ★★★★★ |
| Amazon | 不要 | 65,097円 | ★★☆☆☆ |
| Amazonセール時 | 不要 | 42,768円 | ★★★☆☆ |
| Amazon (アカデミック版) | 必要 | 35,397円 | ★★☆☆☆ |
| Amazonセール時(アカデミック版) | 必要 | 18,774円 | ★★★★★ |
| アドバンスクール | 不要 | 39,800円 | ★★★★☆ |
| デジハリAdobe | 不要 | 39,800円 | ★★★★★ |
| たのまなAdobe | 不要 | 39,800円 | ★★★★★ |
デジハリオンラインスクールならAdobe公式サイトよりも安くAdobe CC年間ライセンスを購入できます。
オンラインスクールで学割で購入できるのはデジハリ・たのまなAdobe・アドバンスクール・isaパソコンスクールの4校しかありませんが、デジハリが最安で提供されている時期が多いです。
少なくとも、デジハリより他3つの通信講座が安い価格を提示しているのを筆者は見たことがないので、おそらくどのタイミングでもデジハリが最安だと思います。
また納品スピード他社よりも速く、最短5分でライセンスコードがメールで届きます。(他社だと時間がかかる場合があります)
就職支援も充実していて、動画教材の質も高いので、とりあえず4校で迷ったらデジハリの学割でアドビCCを買っておけばOKです。

- QデジハリAdobe通信講座で提供されるアドビ製品は正規品と同じですか。
- A
同じ内容です。
- QデジハリAdobeは領収書発行は無料ですか。
- A
無料です。
- QたのまなAdobeとデジハリAdobeはどっちがいいですか。
- A
人によりけりです。そこまで大きな差はありませんが、すぐにライセンスが発行してもらえることや、動画のクオリティを理由にデジハリを筆者なら選択します。


