含広告

【ホームページV4は今買うな】オススメしない理由を解説

ホームページV4の評判 ホームページ作成

ロゼッタストーンやDropbox、Corel Painterの日本の公式販売代理店であるソースネクスト。自社でも、セキュリティソフトZEROや筆王など数多くの人気ソフトを開発しており、販売も開発も得意なIT企業です。

そんなソースネクストがリリースしているホームページ作成ツールが「ホームページV4」。誰でも簡単にWebサイトが作れるがコンセプトのWebオーサリングツールというジャンルのソフトです。

ジャストシステムが開発しているホームページビルダーシリーズのライバル的な存在なのですが、あまり、評判・口コミ情報は出てきませんよね。そこでホームページV4の特徵をまとめてみましたが、個人的には今は買うべきではなありません。その理由を解説したいと思います。

最近ホームページV4と比較検討されがちなHP作成ツールはWixなどがあります。詳しくは「ホームページ自作に人気のHP作成ソフト12選」にまとめてあります。

ホームページV4の特徵

ホームページV4には以下のような特徵があります。

  • 値段が安い
  • 写真素材3000枚が無料
  • 簡易的な画像編集機能がある
  • 無料版が用意されていない
  • デザインテンプレートが古い
  • バグが報告されている
  • 公式サイトがやる気がない
Q
ホームページV5の発売予定はありますか?
A

2023年夏8月段階では発売予定のアナウンスはありません。

値段が安い

ホームページV4は値段が5,478円と競合のホームページ作成ツールであるホームページビルダーの半額以下で購入できます。買い切り型なので、毎月月額費用を支払う必要もありません。

ホームページV4を今購入する最大のメリットはこのコスパの高さです。

写真素材3000枚が無料

検索結果

ホームページV4のメリットとして商用利用可能な写真素材が3千枚も付属することです。

基本的にホームページ作成ツールでは、自分で画像を用意したりネットで商用利用可能な画像を集めてこなければなりませんが、ホームページV4ではパッケージ中に同梱されているのも評判の特長の1つです。

最近はUnsplashやPixabayのような無料写真素材サイトで簡単に写真素材が無料で入手できる便利な時代になりました

簡易的な画像編集機能がある

コンピュータ

ホームページV4には、簡易的な画像編集機能があり、簡単な作業であれば、高額なPhotoshop(Creative Could CC)を契約する必要がありません。

ホームページV4では、さらに以下のような機能も新たに追加されました。

  • なぞるだけで不要なものを修正(物体消去ツール)
  • かんたん切り抜きツール
  • 画像の角度の修正
  • 動画からベストショットを週出

同じくイラストや文字装飾などもできるので、簡易版Illustratorとしても利用することができます。

Adobe CCの年間ライセンスを格安で購入したい方は「誰でも学割でAdobe CCが買える通信講座の料金比較」を参考ください。

無料版がない

無料

価格が格安のホームページV4ですが、その代わり、無料体験版は用意されていません。最近はインターネット上でログインしてホームページを作成するWix・JIMDOなどのWebサイトビルダーが数多く登場しています。無料ブログのホームページ作成版みたいな感じです。

このWebサイトビルダーは無料トライアル期間や、ずっと無料で使えるフリープランが用意されているので、お試しで使うことができます。

しかし、ホームページV4はこの無料版が用意されていないので、実際に使ってみるまで、アタリかハズレか分からないのがデメリットになります。

デザインテンプレートが古い

ホームページビルダーV4はとにかくデザインがダサいです。これがV4の最大のデメリットかと思います。

ホームページV4がリリースされたのは2017年6月と、そこまで古くはありません。しかし以前のV3から刷新的なアップデートがされた訳ではなく、古い設計のまま「今のWebブラウザでも動きます」とした必要最低限のアップデートが行われただけのように思えて仕方ありません。

HTML・CSSが分からない人でも作れるホームページ作成ツールのデザインテンプレートのクオリティとしては、かなり悪い部類に入ります。

バグが報告されている

ホームページV4では、原因不明でデータが勝手に消滅していくバグがユーザーから報告されています。

筆者はこのホームページV4を実際に使っているわけではないので、データが消失する被害にあった訳ではありませんが、致命的なバグなので、積極的にお金を払ってまで購入する必要性を感じられません。

公式サイトがやる気がない

ソースネクストは他にも数多くの人気のソフトウェアを開発・販売していますが、それらのソフトウェアの公式ページと比較すると、ホームページV4の公式ページはやる気があまりないように感じます。

ソースネクストのトップページでも紹介されておらず、あまり積極的に販売してこうとしているモチベーションを感じることができません。

ホームページV5の発売が予定されていない

ホームページV4が発売されてから、長い年月が経過しています。そろそろホームページV5が発売されてもおかしくはないというか、しなければならない時期です。

しかし2023年夏の段階でも何もアナウンスされていません。

Q
ホームページV4とホームページビルダー22はどっちがおすすめですか。
A

どちらもWixなど他のHP作成ツールと比較すると、機能的に見劣りするので、おすすめできません。

ホームページV4 まとめ

  • 値段が安い
  • 写真素材3000枚が無料
  • 簡易的な画像編集機能がある
  • 無料版がない
  • デザインテンプレートが古い
  • バグが報告されている
  • 公式サイトがやる気がない
  • ホームページV5の発売が予定されていない

ホームページV4は10年前までは、誰でも簡単にホームページが作れる貴重な選択肢でしたが、今は、ソースネクストが積極的に開発していないことから、たとえ値段が安くても、買わない方が良いです。

オススメのホームページ作成ツールは個人の自作におすすめの人気ホームページ作成ソフトで解説しています。

ちなみにホームページV4のライバルであるホームページビルダーも2016年からバージョンリリースが止まってましたが、2020年4月に、待望のホームページビルダー22がリリースされました。

ぜひホームページV4にもV5への大型アップデートを期待したいところです。2023年現在は特に時期バージョンはアナウンスされていません。

ホームページV4やホームページビルダーのアップデートの間隔が長くなってしまったのは、Web上でHPが作成できるWebサイトビルダーの台頭が原因の1つだと考えられますが、ホームページV4の代用ソフトを探しているのであれば、WixのようなWebサイトビルダーも検討してみてください。

また、これからの時代はホームページはワードプレスで作成するのが一番オススメです。

エックスサーバー(一番安いプランでOK)ならWordPressサイトを簡単に作成することができます。カスタマーサービスも充実しているので、お問い合わせすれば、無料でワードプレスでホームページの自作のサポートも協力してもらえます。

WordPressやWixで儲かるHPを作成したいのであればプロに発注することを推奨します。比較bizであれば、HP作成ツールを使った制作が得意な業者が見つかります。