2021年はコロナの影響で前年から経済的打撃を受け続けている中小企業や個人事業主の方が多いと思います。
政府もコロナ対策として補助金・助成金をいくつか用意しており、利用を検討している事業者さんも多いと思います。
今回はIT導入補助金でのECサイト制作が評判の株式会社エッコのWebディレクターにインタビューできましたので、IT導入補助金を使って通販サイトの制作をしたい事業者の方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
※2020年度のインタビューに加筆しています。
株式会社エッコとは

はじめまして。エッコさんについてよく知らない方もいると思うので、簡単に自社紹介をお願いなのだ。
株式会社エッコは2008年に名古屋で設立したホームページ制作会社です。ハワイにもオフィスがあります。
Web制作だけでなく、Web集客もできるHP制作会社で、ECサイト制作・LP制作・SEO対策・Web集客コンサル・リスティング広告運用といった幅広いWeb制作・集客サービスを提供しています。
お客様からは、「コストパフォーマンスが高い」と喜びの声をいただくことも多いですね。
オンラインでのサポート環境が整っているので、オフィスのある名古屋にクライアントが集中することなく、全国からWeb制作・集客サービスの依頼をいただいています。もちろん、ハワイにもクライアントがたくさんいらっしゃいます。

ちなみに、今日のインタビューもZoomで行い、とてもスムーズにご対応いただいたのだ。
エッコの得意分野と苦手分野について

名古屋が本社ということで東海地方のお客さんが大半かと思っていましたが、全国にいらっしゃるみたいなのだ。

個人的なエッコさんの印象は「何でも高いレベルでできちゃうけど、逆に特に得意なジャンルが分からない」というイメージだったのだ。得意分野・苦手分野について教えてくれなのだ。
得意分野としては、「店舗系のサービスサイト」や「ECサイト」ですね。Web集客を強化し、売上という数字で結果を残したいというご要望には自信があります。
逆に不得意なのは、予算が余っているという理由で「なんとなくホームページをリニューアルしたい」といったクライアントです。
Webサイトをリニューアルする目的意識がはっきりしていないと、エッコとしても、どうすれば満足度の高いサービスを提供できるか分からないので、お断りさせていただくケースもありますね。

ちなみに中小企業と個人事業主だと、どちらのお客さんが多いのだ?
クライアントの8割が中小企業で、2割が上場企業の方です。
個人事業主の方からも依頼をいただきますが、全体的には弁護士事務所などの士業系や医療・歯科などクリニック系のクライアントが多いですね。個人経営のお店からもご依頼いただくことはありますが、質屋さんなど一部の業種です。

全体的に商品・サービス単価が高めのお客さんが多そうなのだ。

Web集客施策の中でも特にSEO対策に強いと聞いたのだ。他社と比べるとどの辺りが具体的に優れているのだ?
エッコにはSEOエンジニアと呼ばれるSEOに特化したエンジニアが在籍しています。
SEOエンジニアは、Webサイトの内部コーディング最適化はもちろん、CMSのプラグイン選定、日々刻々と変わる検索エンジンのアルゴリズムの検証など、SEO対策業務のみ行っています。
あまり詳しくはご説明できませんが、汎用的なWebエンジニアでは知らないようなことを、色々やっています。
ECサイトの具体的な事例について

ECサイトが得意分野というとだけど、具体事例を教えてなのだ。
例えば、「ホームページ制作 + Webコンサル契約」で月商50万円だったクライアントを月商7,000万円へ成長させたことがあります。
施策としては、広告を使わず、コンテンツマーケティングと内部SEO対策、さらにECサイト用のSEO対策などを実施しました。
ECサイト制作をご依頼いただく事業者の9割がWebコンサルも合わせてご契約いただいています。

ECサイトのSEO対策ってどんなこと実施するのだ?
これは一例ですが、商品ページのカテゴリを細分化させて、そのキーワードで検索された場合に上位表示されるようにします。
以下のようにカテゴリを細分化して、複合キーワードで検索された際に、サブカテゴリで検索上位表示されるように対策をします。
サブカテゴリを整理してトラフィックを増やし、さらに大きなビッグワードで検索を上げていくようなイメージですね。

ちなみに、紹介事例で紹介してもらったサイトは、競合が強そうなジャンルのビッグワードで2位と、しっかり上位表示されていたのだ…!
他にも、毎月リスティング広告で200万円を出費していた企業のリスティング費用を、30万円までに下げた上に、利益を2倍にしたような経験もあります。

リスティング広告をやめたら、普通は売上が下がるのだ。どうやって売上を2倍にしたのだ?
こちらも上記と同じくコンテンツマーケティングやSEO対策などの施策を行いました。加えてクライアントの商品の利益率も考慮に入れ、通販サイトで目立たせるべき商品を選定しました。
弊社のWebコンサルは、単にアクセスを増やすだけでなく、商品の粗利や利益率などの経営に関わる部分で結果を残すことを目標としています。売上は上がったけど、利益が下がったのでは意味がないですからね。
商品の原価などの社外秘の情報をご提供いただく必要もございますが、経営目線でのWebコンサルができるのは、エッコの強みです。普通のWeb制作会社で、クライアントの利益まで考えているところは少ないです。
他にも「ECサイトを立ち上げてから半年で月商1,000万円」など、色々と事例はありますので、気になる方はぜひ一度ご連絡ください。
エッコの料金は安い?

利益率まで考えてWeb戦略を提案してくれること考えると、料金的にもかなりお高いような気がするのだ。その辺りはいかがなのだ?
料金については、ECサイトだと総額200〜300万円ぐらいで制作することが多いです。それプラス月額契約のWebコンサルプランが7〜30万円ぐらいとなっています。
2回目になってしまいますが、Web制作をご依頼いただくクライアントの大半がWeb集客に力をいれたいと考えられているので、ほとんどの方がWebコンサルプランもセットでご契約されています。

初期制作費用200〜300万円+月額契約7〜30万円だと、料金的には、そこまで格安HP制作会社といった印象ではないのだ。
はい。制作や運用にかかる費用自体は安くはないのですが、コストパフォーマンスが高いので、結果的に安く感じる部分が大きいと思います。弊社と同じサービス内容を他社に依頼すると、おそらくもっと大きな金額になります。
Web制作やWebコンサルの料金設定は、業界全体的に曖昧な部分があり、クライアントもWeb業界の仕組みを知らないので、料金を上乗せしやすいのであるのですが、変なこと考えずにスタッフの動員数・時間単価などから適正な価格としてパッケージ料金化しています。
また、Webコンサルプランは7万円からですが、クライアントの売上や利益が何倍になったとしても定額なので、契約企業からの評判はとても良いですね。
月商50万円→月商7.000万円の事例でも、Webコンサルの料金は当初から変わりません。
利益によってサービス料金が変動することはないので、最終的にコストパフォーマンスが高くなる傾向があります。
エッコのIT導入補助金が使えるプランについて

2021年もコロナで多くの中小企業さんにとってはWebへの初期投資が厳しい時期だったのだ。

エッコさんでもお問い合わせの件数も落ちたのでは?
日本全体が厳しい経済状況ですが、おかげさまでエッコの業績はかなり好調です。多くの中小企業がインターネットでの商品・サービス販売を強化しており、毎日かなり問い合わせ数が多く、正直、少しキャパシティオーバー気味ですね。
政府がIT導入補助金や持続化補助金などで、通販サイトの構築を後押ししているのも、追い風となっています。
IT導入補助金使うと4分の3は国が負担してくれるので、ECサイトを立ち上げたい中小企業の方は、この機会にぜひ利用を検討してみてください。IT導入補助金は国から採択されたWeb制作会社しか提供できないサービスですが、エッコは2017年度からIT導入補助金採択事業者として認定されています。

IT導入補助金を使うにはサーバー側で動くITツールの実装が必須(普通のHPは不可)なのだ。エッコさんの利用できるのは「ECサイト」と「採用サイト」なのか?
例年のIT導入補助金は「採用サイト」も行っていましたが、2020年以降はECサイトの依頼が多く、採用に関しては積極的ではない法人が多いので、「通販パッケージ」専門でIT導入補助金のサービスを行っています。
※2021年は「LINE公式フルカスタマイズ」「テレワーク導入支援」も合わせてサービス提供しています。
エッコのIT導入補助金利用の通販パッケージは、以下の料金で提供しています。
プラン | 料金 | 内容 | 商品数 |
---|---|---|---|
ベーシック | 110万円 | トップページ・商品ページ・会社概要や特商法ページなど+セキュリティ対策サービス(バックアップ・保守サポートなど) | 無制限 |
スタンダード | 180万円 | ベーシックに集客ページ(商品詳細・ブランドヒストリーなど)追加5ページ+ブログ投稿機能 | 無制限 |
プレミアム | 242万円 | ベーシックに追加10ページ+ブログ投稿機能 | 無制限 |
どのプランがオススメですか?
ベーシックはとりあえずECサイトを作ってみたいという方向けなので価格重視という方向けです。
本気でECサイトで販売していきたい方には【スタンダード】か【プレミアム】のどちらかを推奨しており、大半のご依頼はこのどちらかのプランです。
集客用のページをしっかり作り込んでいるかどうかで、売上は大きく変わります。【スタンダード】と【プレミアム】の違いは集客用の作り込むページ数と、商品ページをオリジナルで作れるかどうか。どちらが良いかは事業内容にもよるので、ぜひ一度ご相談ください。

ところで、IT導入補助金って確か、必ず貰える訳ではないのだ。

申請したけど、ダメだった…みたいな話をチラホラ耳にするのだ。採択率とかって教えてくれなのだ。
2019年度のエッコのIT導入補助金の採択率は約3割でした。世間一般の採択率と同じぐらいです。2020年はコロナで経済がこういう状況ということもあり、採択率が5割ぐらいまでに上がるのではないかと予測しております。
また、エッコ側でも採択率を上げるように色々と努力しています。先日、IT導入補助金で過去の採択率が9割の行政書士事務所と業務提携しましたので、今年の採択率はかなり期待できるのではないかと思います。
※2020年度は70%の採択結果でした。

9割の実績のある行政書士さんは、かなり強力なビジネスパートナーなのだ…!
はい。大変心強いです。2020年5月現在でも、対応できる案件数がパンク寸前になるほどのご相談をいただいておりますので、IT補助金使いたいということでしたら、できる限り早めにご相談ください。IT導入補助金は年に数回募集していますが、同じ申請内容でも応募段階が速い方が、採択率は高くなる傾向にあります。
また、IT補助金に関わらず、ECサイト以外でもホームページから集客できていないケースや、リスティング広告費用が利益を圧迫している事業者の方にも、ご提案できることが多いかと思います。Web集客全般でお困りの事業者の方は、ぜひ一度エッコにご相談ください。お力になれるはずです。
事業者名 | 株式会社エッコ |
URL | https://www.ecco.co.jp |
住所 | 名古屋本社:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル12階 ハワイ支社:2222 Kalakaua Ave, Suite 601 Honolulu HI 96815 |
電話番号 | 名古屋本社:052-253-8677 ハワイ支社:+1-808-797-8877 |
提供サービス | HP制作・ECサイト制作・LP制作・Web集客コンサル・SEO対策・リスティング広告運用 |
対応エリア | 全国 |
予算目安 | コーポレートサイト 80〜120万円 ECサイト150〜300万円 Web集客コンサルティング契約 月7万円〜30万円 |