各種学校や予備校などの教育機関でWebサイトの新規作成・リニューアルを検討している事業者も多いと思います。
教育関連はホームページの予算の差が大きく、普通の会社のコーポレートサイトという訳でもありませんし、特殊な検索機能や資料請求などの導線設計が必要だったりして、発注先の選定が難しい分野の1つです。
どのHP制作業者に依頼すれば分からない担当者も多いと思うので、高校・大学・専門学校など教育関連でおすすめのホームページ制作会社を紹介したいと思います!
(高校・大学・専門学校)教育関連に強いホームページ制作会社
株式会社スパイスワークス
東京大学・放送大学・九州大学などの有名教育機関だけでなく、ベネッセや河合塾などの有名予備校のWebサイトも数多く手掛けているWeb制作会社です。
制作実績はどれもハイレベルなWebサイトが多くWebデザイナーやフロントエンドエンジニアの引き出しの多さを感じさせます。
教育関連以外にも数多くの大手企業のWebサイトを手掛けており、Webシステム開発も得意なので、特殊な機能の実装にも対応しています。
ある程度予算のある教育機関向けですが、企画からデザインまで総合力の高いWeb制作会社を探している事業者は、ぜひ制作実績を一度拝見してみてください。
URL: https://www.spiceworks.co.jp
住所:〒160-0005 東京都新宿区愛住町19-13泰美ビル4F
株式会社エクザム
京都市に本社を構えるWeb制作会社で京都大学・大阪大学や関西の私立幼稚園や高校のホームページを数多く制作しています。
大規模サイトから数ページ程度のホームページまで、幅広い規模や予算のサイトに対応しています。マーケティングやコンテンツ企画が得意分野なので、経験に基づいた新規入学・申し込みが増えるような導線を意識してWebサイトを設計してほしい事業者は検討してみてください。
ちなみに京都大学のWebサイトはエクザムさんが開発していますが、何かしらの大学サイトに適したCMSをベースに構築されているので、大規模サイトでもCMSで構築してもらって、積極的に情報発信をしたい教育機関にはマッチしているかもしれません。
URL:https://www.ekzm.co.jp
住所:〒604-8441 京都府京都市中京区西ノ京西中合町29 木下ビル
株式会社コアゲート
中央大学や亜細亜大学の公式サイトを手掛けており、ページ数が多い大規模教育機関のWebサイトの構築には手慣れたエンジニア・ディレクターが在籍しています。
またファッション系の会社からのWeb制作依頼も多く、オシャレなWebデザインやブランディングなども得意分野です。
女子大のキャンペーンサイトなども受注していますし、女性をターゲットとした学校関連のサイト発注はいいかもしれません。
URL: https://choregate.com
住所:〒107-0062 東京都港区南青山4-8-24
株式会社センタード
看護系の専門学校やミュージックスクール、学校の教科書で有名な三省堂の公式サイトなどを制作しています。
大手広告代理店経由のお仕事も数多く手掛けていますが、中小企業のクライアントも多いですし、広告運用などのWeb集客なども得意分野なので、HPのリニューアルを通して、反響率を上げたいと考えている学校関係者は検討してみてください。
URL: https://www.centered.co.jp
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-8 GOWA西新宿8F
株式会社ディーゼロ
九州地方の私立高校や大学の公式サイトを数多く手掛けているWeb制作会社です。教育機関以外にも九州の中小企業がメインクライアントです。
デザイン性も高いですし、フロントエンドの実装もしっかりしており、地元福岡に根ざしたWeb制作会社でありながら、大企業のWeb制作案件も取れそうなレベルの開発体制が整っています。
URL: https://www.d-zero.co.jp/
住所:【本社】〒810-0022福岡県 福岡市中央区 薬院1丁目14-5 MG薬院ビル2F、【東京オフィス】〒105-0021東京都 港区 東新橋2-18-4 グラディート汐留ロッソ705
株式会社デライト
インターナショナルスクールから私立小学校、グロービス経営大学院や東京都市大学のイベントサイトなど様々な学校関係のクライアントを抱えています。
ワードプレスやJoomla!などのオープンソースのCMSでのサイト構築が得意分野なので、
CMSでのWebサイトを検討している教育関連事業者は検討してみてもいいかもしれません。
またデライトさんが教育関連のクライアントが多い理由の1つに教育関連のアプリ開発事業を行っていることがあります。生徒管理・従業員管理などのWebシステムで何か問題がある事業者はホームページ制作と合わせて相談してみてください。
URL: https://www.delight.ne.jp/
住所:〒157-0077 東京都世田谷区鎌田3-2-24 イルヴェルデ4F
株式会社デジタルベリー
埼玉県に本社があり、東京・大阪・名古屋にもオフィスのあるホームページ制作会社です。安定感のある制作会社でメーカーや官公庁からのHP制作案件を数多く手掛けています。
埼玉大学の公式サイトを制作していますし自治体のポータルサイトも数多く手掛けているので、設計の複雑な大規模サイトを発注する場合には検討してみてもいいかもしれません。
URL: https://www.d-berry.jp/
住所:【東京オフィス】〒103-0027 東京都中央区日本橋3-4-15 八重洲通ビル5F、【
埼玉本社】〒330-0063埼玉県さいたま市浦和区高砂2-13-19 K2ビル5階
コーディア株式会社
全国的にも珍しい学校関係専門のWeb制作会社です。クリニックや飲食店などの事業者が多い分野では特化型HP制作会社は多いですが、教育関係というニッチな業界で特化しているのはコーディアさんぐらいです。
全国の私立中学・高校・専門学校などから依頼があり、外国語サイト・日本語学校のホームページなども数多く手掛けています。
ワードプレスのようなオープンソースCMSで構築する小規模なコーポレートサイトから、大学のポータルサイトのような大規模サイトまで対応可能です。
デザイン性も高いですし、ブランディングで入学者数を増やしたいと考えている事業者にもオススメとなっています。
URL:https://codia.co.jp/
住所:〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-22-3-402
株式会社イットジャパン
美容学校や自動車学校、私立幼稚園、県立高校など教育関係で数多くのホームページを制作しています。福岡県内のWeb制作会社ですが、東京など全国から依頼がある実力のある開発会社です。
デザイン性が高くオリジナルのイラストなども利用されていて、ブランディングを意識しながら温かみのあるホームページが多いのが印象的です。教育関係は女性のママが見ることが多いので、女性に親しまれるデザインが得意な会社なので、全国から依頼があるのもうなずけます。
URL:https://www.itjpn.co.jp/
住所:〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-5-2 ドリームステージ赤坂ビル3F
株式会社アーティス
中部〜東海地方を中心に数多くの高等学校・専門学校・短大などのホームページを手掛けているWeb制作会社です。
ページ数10ページ以下の小規模なホームページが得意で、オリジナル制作だけでなく、料金のお手頃なパッケージサービスも用意されています。自社開発のCMSを用いての納品になるので、利用する場合には、汎用性の高いワードプレスなどと比較して、どのようなメリットがあるのかは確認しておきたいところです。
URL:https://www.asobou.co.jp/
住所:【本社】〒430-7720 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー20F、【東京営業所】〒101-0047 東京都千代田区内神田2-4-3 アムス大手町 4F
株式会社ロフトワーク
国内外のデザイン賞・広告賞を獲得しているクリエイティブエージェンシーで、東京と京都以外にも海外にもオフィスを構えています。
津田塾大学の公式サイトなど高いデザイン性を持ちながら権威性の感じられるようなデザインに仕上がっています。1つ1つのフォントやレウアウトにも丁寧な仕事ぶりを感じさせます。
他にも数多くの大学関係のスペシャルサイトを手掛けており、イメージ戦略などプランニングからトータルで相談したい事業者は検討すべき制作会社です。
URL:https://loftwork.com/
住所:渋谷オフィス 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 1-22-7 道玄坂ピア 8F/9F/10F、京都オフィス 〒600-8119 京都府京都市下京区富小路通五条下 ル本塩竈町 554
株式会社ライム
東京都板橋区にある幼稚園・保育園・スイミングスクールなどの学校系のホームページが得意な制作会社です。スクールに精通したプロのカメラマンが写真撮影をするので、魅力あふれるホームページに仕上げることができます。
また「入会や子供預かりの予約システム」「保護者への一斉メール」などの機能も実装することができます。もちろん幼稚園などの幼稚園・保育園などスクール系以外のコーポレートサイトも制作可能です。
URL:https://lime78.co.jp/
住所:〒175-0094 東京都板橋区成増1-30-13 トーセイ大樹生命ビル9F
(高校・大学・専門学校)教育関連に強いホームページ制作会社 まとめ
以上学校・教育関係でおすすめのホームページ制作会社一覧でした。
教育関係は大規模ポータルサイトから、コーポレートサイトのような小規模サイトまで幅が広く、一概にオススメの事業者をオススメしにくいです。
CMSを導入すべきかどうかも迷うところですし、教育・学習業界でWeb制作事業者を探しているのであれば、広告代理店やWeb制作会社に相談してみるのも検討してみてください。
